心理学

夢中になれない原因は6つ|解決すれば仕事や趣味などに夢中になれます

夢中になれない

「物事に夢中になれない私は、魅力のない人間なのかな」

「好きなのに熱中して取り組めないってことは、向いていないのかな?」

夢中になれるものがないと、不安になったり毎日がつまらなく感じたりしますよね。

「同じ毎日を過ごし、どんな出来事にも打ち込めない自分は、人として心が欠落しているんじゃないか」と悩むかもしれませんが、夢中になれないのには原因があるんです。

今回は以下の内容について、お話しします。

この記事を読むと分かること
  • 夢中になれない原因
  • 夢中だったものが夢中でなくなった原因
  • 好きだけど夢中になれないのは向いていないということか
  • 夢中になれるようになる方法
  • 夢中になれるものを見つける方法

きっと読み終わる頃には、【夢中になれない寂しい人間】という悲観的な気持ちはなくなっているはずです。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

\ 自分を理解すれば多くの悩みが解決します /

夢中になれないの6つの原因

夢中になれない
夢中になれないのは以下6つの原因が関係しています。

  • 周りの刺激が邪魔している
  • 自分の心にふたをしている
  • お金がない
  • 時間をとれない
  • 失敗を恐れている
  • 無理に探そうとしている

ひとつずつ解説しますね。

周りの刺激が邪魔している

周りの刺激があって邪魔になると、心が乱れて夢中になれません。

なぜなら集中できない環境だと気が散って夢中になれないからです。

まず夢中の定義を見てみましょう。

ある事をするのに熱中して我を忘れること。物事に心を集中すること。また、そのさま

引用:日本国語大辞典

夢中とは、【自分自身を忘れてしまうくらい心を集中しないとできないもの】です。

こんな経験はありませんか?

学生の頃勉強をしようとテキストを開いたはずが、気づいたらスマホを見ていたりテレビのお笑い番組を楽しんだりして結局勉強出来なかった。

私はしょっちゅうありました。

けれどなぜか図書館や学習室に行くと、気づいたら3時間くらい集中して勉強ができたんですよね。

この違いは【周りに視覚や聴覚を刺激するものがあるかないか】です。

実際にテレワークをしている社会人に、集中力がきれた理由を聞いたアンケートがあります。

夢中になれない
引用:ネクストレベル

多くの人がスマホやテレビ、そしてネットサーフィンなどの刺激によって集中力が切れてしまっていることがわかりますね。

社会人の勉強が頭に入らない理由とは【様々な研究から見えた解決法】「勉強が頭に入らない…。」あなたがこのように感じるのは、学生時代とは異なる社会人ならではの原因があるからです。正しい原因と解決策を知ることで、あなたの勉強は捗るようになります。社会人が「勉強が頭に入らない」と感じる理由と解決策をまとめました。...

自分の心にふたをしている

自分の心にふたをして素直になれないと、夢中になれません。

なぜかというと、興味をもったことを素直に試してみなければ、時間を忘れてしまうほど打ち込めるものに出会えないからです。

やりたい!と思ってもやっても意味がないか・自分にできるはずがないと、やりたい気持ちにふたをしてしまうなんてことが、大人になるとよくありますよね。

たとえば、大人になってから初めてピアノを弾いて【楽しい】と感じたとしましょう。

しかし心にふたをしていると、「この年齢から始めても、できるようになるはずがないか」と楽しい気持ちを閉じ込めて、続けずに諦めてしまうのです。

そのままピアノを続けてみなければ、ピアノの魅力もわからないですよね。

このように【楽しい】と感じる気持ちにふたをしてしまうと、夢中になる機会を逃してしまいます。

人のために生きることに疲れた
人のために生きることに疲れた|自分の人生を取り戻す5つの方法「人のために生きる人生に疲れてしまった」そう思うことって、誰にでもあると思います。もう少しだけわがままに自分の人生を歩むために、押さえておきたい5つの行動をまとめました。...
ビクビクしない方法
『人にビクビクしない方法』を徹底解説!3つの解決方法!人から何か言われることやふとした態度にビクビクしてしまい自信を失っていませんか?そんなアナタの心を楽にする3つの解決方法をご紹介します。 1.ビクビクの原因を書き出す-3つのポイント- 2.ビクビクしそうな時は深呼吸 3.ビクビクすることを受け入れるの3点です。今日からでもすぐ取り入れることが出来ます。...

お金がない

お金に余裕がないと、楽しめることが限られてしまう上に新しいことを始める心の余裕もなくなります。

なぜかというと、お金に余裕がないと興味を持ったことを始めるお金が使えないからです。

もちろん、興味を持ったことがお金のかからないものであれば関係ありません。

ですが、ジムに行き体験をしてみて、楽しかったから始めよう!と思っても入会金に月額料とお金がかかりますよね。

ほかにも友人の車がかっこよくて興味をもち、自分好みの車を買って仕上げてみたいなぁと思っても車体に維持費・部品代・工具とやはり何かとお金が必要です。

このお金を捻出できる余裕がないとき、始めたくても始められないでしょう。

実際サラリーマンのお小遣いが、いくらなのか平均をみてみました。

男性会社員の毎月の平均お小遣い額は38,710円と、前年より709円減少。2010年以降、金額で大きな変化は見られない。

女性会社員の毎月の平均お小遣い額は34,398 円と、前年より544円増加するも2015年からほぼ横ばい。

引用:新生銀行「2021年サラリーマンのお小遣い調査」結果について

また専業主婦のお小遣い額は、以下の通りです。

夢中になれない原因

引用:暮らしの小箱

しかも、お小遣いの中で昼食代・交際費を捻出している方もいます。

そうなると、「興味をもったから始めよう」とお金をつぎ込むのにはとてもハードルが高いですよね。

結果、夢中になるまでに到達できなこともあるでしょう。

内向型の人でもできる副業は?おすすめの仕事10選と始め方を解説!
内向型の人でもできる副業は?おすすめの仕事10選と始め方を解説!内向型で仕事が辛い。そんな方は、副業を始めてみてはいかがでしょうか?内向型だからこそできる仕事もあるのです。この記事では、おすすめの副業10選と無理のない始め方を解説しています!外向型の価値観に振り回されず、自分のペースで生きたい人はぜひ副業に挑戦しましょう!...
海ヲバックにした景色
会社で働かなくても生きていける人の7つの特徴&雇われずに生きる3つの方法とは?「働かなくても生きていける方法はないかな?」会社がツラいとつい考えて今います。結論、まったく働かずに生きていくのは現実的に難しいでしょう。しかし楽に、自由に働くことはあなたの努力次第で実現できます。この記事では会社で働かなくても生きていける人の特徴について解説します。...

時間をとれない

時間がとれないのも、夢中になれない原因のひとつです。

大人になると、自分の時間を確保するのは非常に難しくなりますよね。

ここで、世間のママの自由時間がどれくらいあるか調査した結果を見てみましょう。

夢中になれない原因

引用:フェリシモ

子どもに手がかかる年代のママは、1日に1時間しか自由時間がない人が約半数もいます。

もし時間があったとしても子どもが寝ている時間だけで、家をあけられないといった制限もあるかもしれません。

もちろん仕事をフルタイムでしている方も、同じように時間を捻出するのは難しいでしょう。

子どものように時間に制限がなければ興味のもったことをすぐに始められますが、大人になると興味をもっても始めにくいのが現状です。

結果、大人になると、楽しみに打ち込めるほどの時間が余っていないので夢中になりにくくなります。

自分を高める勉強と習慣の内容を大公開!習慣化させる5つの方法!「自分を高めたいんだけど、具体的にどんなことをすればいいの?」自分を高めるには勉強や、生活習慣を改善する方法があります。しかし勉強や習慣を「習慣化」させることは難しいです。自分を高めるためのおすすめの勉強内容と生活習慣を紹介!習慣化させる方法もお伝えします。...

失敗を恐れている

失敗を恐れて一歩を踏み出せないことも夢中になれない原因の一つでしょう。

なぜなら、失敗を恐れていると、やってみたい素直な気持ちをさえぎって興味をもったことを始められないからです。

人は何かに挑戦する時、失敗を怖がりやすい一面があります。

実際あなたは、過去の成功と失敗どちらをすぐに思い出せますか?

ロシアの心理学者のブルーマ・ツァイガルニクがこのような効果を発見しています。

ツァイガルニク効果(ツァイガルニクこうか、Zeigarnik effect)は、達成できなかった事柄や中断している事柄のほうを、達成できた事柄よりもよく覚えているという現象。
引用:weblio辞書

このように人は失敗したことは記憶によく覚えているので、その失敗の二の舞いになりたくないと考えてしまい一歩を踏み出せないでいるのです。

メンタルが弱い人が辛い気持ちを解消する方法
メンタルが弱いと感じている人へ|辛い気持ちが軽くなる14の方法メンタルが弱いことで「社会で生き辛い」と悩んでいる人にとって朗報です。メンタルが弱いことは、決して恥ずかしいことではありません。人にはそれぞれ個性があります。その個性に応じた生き方が存在するのです。メンタルが弱いと悩んでいる人でも楽に生きる方法をお伝えします。 ...
自己肯定感 上がらない
あなたの自己肯定感はなぜ上がらない?|自分を変える5つの秘策「自己肯定感が上がらない」「いろいろな方法を試したけれど、どれも効果を感じられない」そんな悩みを抱えるあなたでも、自己肯定感を高めることは可能です。あなたに向けて、根本的な”自己肯定感が上がらない原因”と適切な対策方法をお伝えします。...

無理に探そうとしている

無理に好きになれそうなものを探しても、なかなか見つかるものではありません。

なぜなら夢中になるものは探すだけで見つかるものではなく、興味があるものをもっと追求した先で生まれてくるものだからです。

たとえば私は、趣味が欲しいなと思って、ネイルグッズを買ってみてやってみたけれど全くハマりませんでした。

これは最初好きでもないのに好きになれるかな?と考えて興味がないのに始めたからです。

興味を持ちやってみて、「最高に楽しい!」「もっと知りたい!」と心が動かなければ夢中になれません。

何のために生きているのかわからない
何のために生きてるのかわからない|後悔しない生き方5パターンとは?変わり映えしない日々やちょっとしたトラブルのせいで「何のために生きてるのかわからない」と感じることはないですか?漠然とした不安や焦り、無力感を抱いてしまって辛いですよね…。ここでは人生の目的を明確にし、幸せに生きるための具体的なアクションを紹介します。...
頭でわかっていても行動できない心理とは?【あなたの心は動かせる】
頭でわかっていても行動できない心理とは?【あなたの心は動かせる】頭でわかっていても行動できない…と悩んではいませんか?実は、それには多くの原因があります。この記事では、頭でわかっていても行動できない原因と、どうしたら行動できる人になれるのかを解説しています!1回きりじゃなくずっと行動できる人になれるヒントが満載です!...

今まで夢中だったことに夢中になれなくなる原因

夢中になれない
今まで夢中だったけれど夢中になれなくなった経験はありませんか?

実は夢中になれなくなった原因は2つあります。

ほかに興味が行き始めた

もともと夢中になっていたこととは別のことに興味が行き始めると、夢中だったことに夢中になれなくなります。

なぜなら、夢中になるエネルギーが新しいものに移動するからです。

たとえば私の主人はバイクが大好きで、週末は必ずモトクロスコースに走りに行っていました。

そんな時、友人に誘われ釣りにいったらドハマリ!

バイクへの夢中な気持ちはどこにいったのか、気づいたら毎週末は釣りに出かけ夜はYouTubeで釣りを勉強するのが日課になったのでした。

このように夢中になるものは、移り変わっていくこともあります。

目標を達成した

目標を達成すると、夢中でなくなってしまうことがあります。

熱中するうえでは、適度な目標を持っていることが重要だからです。

しかし、目標を達成してしまうと、新たに目標を作らない限り目標がなくなり、夢中になれなくなります。

たとえばダイエットにのめりこみ運動や食事制限をしたのに、目標体重に達したらダイエットの熱がさめてしまうなどはまさに目標を達成したから夢中が終わった例です。

無我夢中でダイエットが成功すると信じ頑張った結果、目標体重になり成功した。

成功と同時に、フロー状態は終わり夢中でなくなってしまったのですね。

コアパーソナルプロジェクトの見つけ方メリットや注意点も解説!
コアパーソナルプロジェクトの見つけ方5つ|事例や分析方法も紹介!「外交的な性格がうらやましいな」と感じたことはありませんか?内向型の人でもコアパーソナルプロジェクトを見つければ、外向的に振るまうことができます!この記事では、事例や分析方法を盛り込み、コアパーソナルプロジェクトの見つけ方や注意点を解説しています。...
生きる目標がほしいあなたへ! 見つけ方と目標を立てるメリット
生きる目標がほしいあなたへ!見つけ方と目標を立てるメリットを紹介「生きる目標がほしい」そう思うのはとても良いことです。生きる目標が見出せると、人生がもっと楽しくなります。この記事では、人生の目標の見つけ方と目標を立てるメリットを詳しく解説しています。...

好きだけど夢中になれないこと=向いてないことなの?

夢中になれない
好きだけど夢中になれないのは向いていないことなのでしょうか?

答えは【夢中になれないことと、向いていないことは関係がない】です。

もちろん向いていることであれば、自分自身の成長を感じやすいので夢中になりやすい傾向があります。

ですが、夢中になるには興味をもって意欲的に行動しているかどうかであって、適性があるかどうかは関係がありません。

私は、嫌々やっていたピアノが上達してしまい、合唱コンクールで伴奏担当をいつもやらされていました。

これは夢中ではないのに、向いていたのでしょう。

逆に動物看護士の仕事に夢中になっていましたが、昇進することもなく失敗をくりかえした経験もあります。

この経験は、夢中なのに向いていなかったのでしょう。

このように【夢中になれない=向いていない】ではないのです。

自由特性理論とは? あなたも性格を変えられる!
自由特性理論とは?|あなたも自分の性格を変えられる!「自分の好きなことになるとついついしゃべっちゃう…」そんな経験ありませんか?それには、自由特性理論というものが関係しています。自由特性理論をうまく活用できると、自分の性格を変えることも可能です。この記事では、自由特性理論の活用の仕方や具体例を紹介します。...

仕事が夢中になれない人は多い?

夢中になれない
仕事にやりがいを感じず夢中になれない人は、どのくらいいるのでしょうか?

結果からお伝えすると、仕事が夢中になれない人は多いのが現状です。

実際に、やりがいをもって働いているかを調査した結果があるので見てみましょう。

仕事に夢中

引用:サラリーマン実態調査LENDEX

なんと6割以上の人が仕事にやりがいも持てず、夢中になれていないんですね。

仕事は人生の中でも、時間を多く割き日々のモチベーションに直結してきます。

毎日の仕事が夢中になれたらどれほど楽しい人生になるか、はかり知れません。

仕事が夢中になれないと悩んでいる場合には、以下の本がオススメですね。

熱中できる仕事の探し方5選|時間を忘れて取り組める仕事が見つかる
熱中できる仕事の探し方5選|時間を忘れて取り組める仕事が見つかる「熱中できる仕事にはどうしたら出会えるんだろう?」今の仕事が忙しい、もしくはつまらなくて満足できていない人は多いものです。しかし、誰でも熱中できる仕事には出会えます。自分を変えて夢中になれる仕事をしたいと思っている人が熱中できる仕事を探すには、まずは自分の…...

子どもが夢中になれる思考を見習おう

子どもが夢中になれる

子どもは夢中になれる天才です。

なので、子どもを見習ってみるのも良いでしょう。

私の子どもは1歳と3歳ですが、見習いたいくらい遊びを全力で楽しみます。

ではなぜ、子どもは周りが見えなくなるくらい楽しめるのでしょうか?

保育園で夢中になる過程を追った研究によると、夢中になるまでの過程は以下です。

  1. きっかけ
    →【これは何かな?という発見や不思議】
  2. 夢中スイッチ
    →【触ったり確認したりして夢中になる】
  3. 夢中ゾーン
    →【初めての感触や体験に感動し周りの友達と共有する】
  4. 夢中ゴール
    →【周りと共感しあい心が満たされる】

子どもは、何をするにも初めての経験で、新鮮なことが周りにあふれかえっています。

そのため素直に吸収でき、夢中になっていくのです。

また子どもの場合は、時間もあり、失敗を恐れず、スマホなど周りの刺激に邪魔されることもありません。

周りの刺激をなくして素直な自分の気持ちと向き合えるので、夢中になりやすいのでしょう。

そんな子供の姿勢を見習ってみると、大人でも夢中になりやすくなります。

夢中になる方法
夢中になる方法|1つの物事に夢中になるための「ロジック」とは?「夢中になれるものがなくて損をしている気がする…」そんな気分になることってありますよね。実は夢中になる方法にはロジックがあり、誰でも真似して再現することが可能なんです。ここではその具体的なやり方を紹介します。...

夢中になれるようになる4つの方法

夢中になれる
夢中になるには、自分自身の心と向き合う必要です。

この章では夢中になれるようになる方法を4つ紹介します。

  • 自分時間を作る
  • 気持ちをノートに書き留める
  • 周りに流されない
  • 自分の心と向き合い興味を持つ

自分時間を作る

周りの刺激に邪魔をされず、自分だけの時間を作りましょう。

まずは夢中になりたいことに取り組む時間を作らなければ、夢中になることができません。

なので、朝の時間や寝る前の時間など、確保しやすいところから「自分だけの時間」を作るようにしていきましょう。

朝勉強したいけど起きれない社会人へ
朝勉強したいのに起きれない!?社会人向けの早起きのコツ12選「早起きして朝勉強したいのに、起きれない」と悩む社会人に向けて、早起きのコツを12個まとめました。早起きのためには、十分な睡眠時間と早起きのコツと押さえることが重要。朝勉強に取り組んでスキルアップや収入アップに繋げていきましょう。...

気持ちをノートに書き留める

楽しい・嬉しいと感じたときに、何をしたら気持ちに変化があったのか書き留める日課をつけましょう。

もちろん嫌だったことやつらかったことも、書き留めてくださいね。

なぜなら書き続けることで、感情を客観的に受け止められるからです。

感情を客観的に受け止められると、自分が何をしているときに楽しめるかがより良くわかり、その楽しめることに取り組めば夢中になりやすくなります。

実際にノートに感情や出来事を書き留める筆記開示は、自己理解につながることがわかっています。

ネガティブな感情体験の筆記は過去を再体験することで現在の自己の把握につながり、未来への展望も見えてくると推測する。

ポジティブな将来の筆記は夢や目標を実現するための優先順位や価値について考え、自分に何が必要であるか考えるようになると思われる。

引用:筆記療法に関する研究

誰かに見せる必要はないので、ぜひ気軽に試してみてください。

ノートにうまく気持ちが書けない方は、この魔法のノートがおすすめです。

メンタルの強さは生まれつき?折れない心にする方法を解説メンタルの強さを生まれつきと思っている方がいますが、取り組み方次第で改善できます。メンタルの強さを身につけると、自分が置かれている状況を正しく判断できるなどのメリットがあります。この記事では、メンタルを強くする方法を中心にまとめています。...

周りに流されない

周りに流されないで、自分の気持ちのままに行動する癖をつけましょう。

周りの人に流されなくなると、自己肯定感が上がり、興味をもったことに素直に取り組めるようになります。

興味を持ったことに素直に取り組めるようになれば、嫌なことに取り組むよりも、夢中になりやすくなるでしょう。

以下の記事では周りに流されずに生きる方法を紹介しています。

あわせて読んでみてください。

ぜひ参考にしてくださいね。

朝焼けの空
自分の人生を生きている人9つの特徴【他人の人生を生きてはダメ!】「他人の顔色ばかり気にして自分はいつも後回し」このように悩んでいるあなた。他人の人生を生きていませんか?意識を少し変えるだけで改善できます。この記事は自分の人生を生きている人の特徴や、自分の人生を生きていくための具体的な方法まで解説します。...
孤独に強い人の特徴は?孤独感に負けない自分を作るための5ステップ
孤独に強い人の特徴は?孤独感に負けない自分を作るための5ステップ孤独に強い人ってメンタルが強そうなイメージだけど本当?そんな疑問を持つ人もいますよね。この記事では、孤独に強い人にはどんな特徴があるのかを解説しています。また、孤独感が強い人でも、孤独に負けない人になれる方法を5つのステップで紹介します!あなたも変われますよ! ...

自分の心と向き合い興味を持つ

自分自身にも周りの出来事にも興味を持つことで、夢中になれるようになります。

なぜなら新たな発見が楽しさに繋がり、追求していくうちに夢中が生み出されるからです。

興味を「ある特定の対象に注意を向け、それに対して積極的に関与しようとする心理的状態および傾向性」であると定義する。

フロー状態にある時には対象について積極的に関与するため,興味が高い状態であるといえるが,興味はフロー以外の多様な心理的状態も内包している。

引用:学習・教育場面における興味の深化をどう捉えるか

フロー現象(熱中)は、イコール夢中な状態です。

つまり、物事に興味を持って積極的に関わる姿勢を持つと夢中になりやすくなるんですね。

自分のために生きる方法を解説
自分のために生きる方法がわからない?【自分の人生を生きる方法】「自分のために生きるってどういうことなんだろう…」そう思う人も多いですよね。人生は一度きりなので、自分の人生を生きるべきです。本記事では、自分のために生きる方法や、自分のために生きるとは何かを解説しています。...

夢中になれるものを見つける5つの方法

夢中になれるものを見つける

ここでは、夢中になれるものの見つけ方を5つ紹介します。

  • 好きになったことの共通性を探す
  • 若い頃に熱中していたもの試す
  • 最初から大きいことをやろうとしない
  • 自分の時間にあったものを探す
  • 興味を思ったものを深堀する

好きになったことの共通性を探す

好きだな・楽しいなと感じたものに、共通性がないか探してみましょう。

なぜなら同じ共通性を持ったものは、好きになりやすいからです。

たとえば、オリンピックの平野歩夢選手は、スノーボードとスケートボードの二刀流ですよね。

この共通性は【滑る単独のスポーツ】といったところでしょう。

フリージャーナリストの池上彰さんは【新聞の切り抜き】と【海外の地図集め】が趣味だそうです。

この共通点は【社会情勢をしれるツール】でしょう。

このように、好きになるものには共通性があります。

これまで自分自身が好きだと感じたものの共通性を探っていくと、夢中になれるものが見つかります。

若い頃に熱中していたもの試す

若いころに熱中していたものを、もう一度試すのも良いでしょう。

なぜなら一度夢中になっているので、また夢中になる可能性が高いからです。

理由があって挫折したものや、できなくなったものはありませんか?

もしあったらまた始めてみれば、他のものより早く夢中になれるでしょう。

熱中できるものの見つけ方
熱中できるものがない!毎日が充実する「ハマるもの」の見つけ方7選「熱中できるものがない」と、毎日に物足りなさを感じていませんか?ここでは、熱中できるものができない原因・対策と、具体的な見つけ方7つを紹介。「やるべきこと」に追われる大人だからこそ、「やりたいこと」で人生の充実感をアップさせましょう!...

最初から大きいことをやろうとしない

夢中になるものを見つけるためには、最初から大きいことをやろうとするのはやめましょう。

なぜなら目標が高すぎると挫折をしやすく、自分にはできないだろうと感じやすいからです。

自分の技能よりもあまりにも技能が高い挑戦はフローになりにくく、同様に技能より下の課題でも、つまらなさを感じてフローには至らない。

自分の技能よりも少し上の水準に挑戦する時、人は自己の限界に挑戦する意欲が湧くが、その時に自分でも思いもしない能力を発揮しやすいということなのだ。

引用:「フロー理論における人間の幸福」

つまり、少し頑張れば達成できる目標設定ほど、夢中になりやすい傾向があるというわけです。

自分の時間にあったものを探す

自分の時間にあったものを探してみましょう。

なぜなら生活のリズムが合わなければ、夢中になっても継続しにくいからです。

1時間しか趣味に使えない生活をしているのに、何時間も使わないとできないものを趣味にするのは難しいですよね。

時間が限られていても、読書や音楽・物書きなどできるものはあります。

長期的に興味をもって楽しむためにも、あなたの生活にあう趣味を探すべきでしょう。

夢中になれるもの診断テスト27選! テーマ別に紹介
夢中になれるものを探す診断テスト27選!テーマ別に紹介します「夢中になれるものを診断したい!」そんなあなたに向けて、夢中になれるものを診断できるサイトを27個紹介します。仕事から趣味まで、テーマ別に紹介します。...

興味を思ったものを深堀する

興味を持ったら、深堀していきましょう。

なぜなら知って興味を持ち試して、さらに興味を持つというループで夢中になっていくからです。

実際にわたしの兄はアニメが大好きなのですが、最初のきっかけは一冊の漫画でした。

そこから同じ作者の本を買い、そしてアニメを見て声優を調べてグッズを買う。

という感じでどんどん深堀していくことでアニメに夢中になったのでした。

今では立派なアニメヲタクになりました(笑)。

このように何度も興味をもち深掘すると夢中になっていくのです。

興味をもったらまず深堀して、少なくとも1カ月は継続してみてくださいね。

\ 自分を理解すれば多くの悩みが解決します /

夢中になるものが見つかると人生は良い方向へ

今回は夢中になれない原因についてお話ししました。

この記事で紹介した【夢中になれない原因】は以下の6つです。

  • 周りの刺激が邪魔している
  • 自分の心にふたをしている
  • お金がない
  • 時間をとれない
  • 失敗を恐れている
  • 無理に探そうとしている

大人になればなるほど、外部要因や生活の縛りがあり楽しめないのが現状です。

しかし夢中になれるようにすることは、大人でもできます。

時間を忘れるくらいうちこめるものがあると、日々が楽しくなり人生はより充実したものになるでしょう。

ABOUT ME
ともむ
元動物看護士ママライター。神奈川県出身秋田県在住で犬2匹猫2匹とのんびり田舎暮らしを満喫。2021年1月〜兼業webライターとして活動中。
自分を理解すれば多くの悩みが解決します
以下のコンテンツが全て貰えます
  1. 電子書籍:『DISCOVERY Method~自分を知る15の質問~』
  2. 特典:聞くだけで自分をさらに知れる『DISCOVERY通信』セミナー音声10本
  3. 特典:読むだけで自分をさらに知れる『DISCOVERY通信』フォローメール10通

『DISCOVERYメソッド』を
今すぐ手に入れる→

/ 迷惑メールは送りません。配信解除も5秒で可能 \