「他人の顔色ばかり窺ってしまって楽しく生きられていない…」
「他人に迷惑ばかりかけている。自分のために生きていいのかわからない…」
そう感じていませんか?
実際にnoelのアンケートでは、「楽しく生きることができていると思う?」という質問に対して、約4割の人がいいえと答えています。
出典:楽しく生きる20の方法!人生を楽しむコツ&ヒントをくれる名言集
これは、楽しく生きられていない人も一定数いるということですね。
他人のために生きていると、なかなか幸せを感じづらいです。
では、自分のために生きるにはどうすればいいのでしょうか?
それは、”自分のために生きる”とはどういうことかを把握し、行動していくことです。
この記事では、”自分のために生きる”とはどういうことか、自分のために生きる方法などを紹介します。
自分のために生きられるようになると、人生の幸福度が上がりますよ!
“自分のために生きる”とは「自分が幸せになる生き方をする」ということ
“自分のために生きる”とは、「自分が幸せになる生き方をする」ということです。
周りの顔色をうかがっていませんか?
誰かのために動いてばかりいませんか?
それでは、自分が幸せになりません。
自分が幸せになるような生き方を目指してみましょう。
そうすれば、幸せに生きていると自信を持って言えるようになりますよ。
”自分のために生きる”がわからない原因6つ
あなたはなぜ、”自分のために生きる”がわからないのでしょうか。
その原因になっているかもしれないものを6つ紹介します。
自分と照らし合わせながら考えてみてください。
自己肯定感が低い
自己肯定感が低いと自信が持てないので、自分のために生きられないことが多いです。
「どうせ自分なんて…」「自分のために生きても幸せになれない…」と卑屈になっていませんか?
自己肯定感を高める方法をまとめた記事があるので、興味のある方は覗いてみてください。
他人と比較してしまう
他人と比べて「あの人はいいな」「自分より恵まれている」と感じてしまうと、自分のために生きるという発想がなくなってしまいます。
「あの人みたいになりたい」と、自分ではない誰かになるために生きることになりますよね。
他人は他人、自分は自分、違って当たり前なんだと認識することが大事です。
他人を受け入れるにはまず自分を受け入れることから始めましょう。
自分の受け入れ方は、以前まとめた記事をご覧ください。
自分の意見を出さないようにしている
空気を読んで周りの意見に合わせていると、自分の意見がなくなっていってしまいます。
自分の意見がなくなるということは、他人の意見で生きることになるので、必然的に自分のために生きることができません。
おもしろいアンケートがあり、ジブリを好きなふりをしたことがあるという人が一定数いることがわかっています。
出典:ジブリやディズニーの作品を「好きなフリ」してる人は◯%!その意外な傾向とは?
これは、自分の意見を出さずに周りに合わせているということです。
好きなふりをしている間は、他人のために生きていると言っても過言ではないですよね。
これを続けてしまうと、いつの間にか自分の意見は誰かの意見になっていってしまいます。
自分の評価を他人にゆだねてしまっている
自分の評価軸が他人になると、他人に気に入られるような行動をとるようになります。
その結果、他人の人生を生きることになりがちです。
「あの人に好かれるために行動しよう」「上司に評価されるように行動しよう」などの考え方ですね。
自分の人生を生きるには、自分の評価は自分でするようにしましょう。
目標や夢が無い
自分のしたいことがないと、”自分のために生きる”がわからなくなりがちです。
ゴールが設定できていると目指しやすいですよね。
目標の見つけ方のヒントは以前の記事をご覧ください。
過去に苦い経験がある
過去に苦い経験があると、それを気にして自分のための行動がしにくくなってしまいます。
「自分本位のプレーをしたらチームが負けた」など、自分のために行動したら周りに迷惑をかけてしまった経験がある人に多いパターンです。
過去にとらわれないためには、以前まとめた記事をご覧ください。
わからないと損!”自分のために生きる”メリット6つ
“自分のために生きる”がわからない原因を紹介しましたが、自分のために生きるメリットはあるのでしょうか。
主なメリットを6つ紹介します。
何気ないことに幸せを感じるようになる
自分のために生きられるようになると、行動がすべて自分のためになるので、何気ないことにも幸せを感じるようになります。
「道端にきれいな花が咲いていた」「小学生の下校途中に遭遇した」など、日常の風景も幸せに感じてきますよ。
アサヒグループホールディングスのアンケートで、約2割の人が幸せを感じていないという結果が出ています。
もしかすると、自分のために生きられていないのかもしれません。
自分のために生きて、幸せを感じられるといいですよね。
他人と比べて落ち込まなくなる
自分のために生きていると、他人のことはさほど気にならなくなります。
noelのアンケートでは、男性は約8割、女性は約9割の人が他人のことをうらやましいと思ったことがあるそうです。
出典:羨ましいの意味とは?他人を羨む心理&嫉妬したときの対処法
他人と比べるとどうしてもネガティブになりがちですよね。
自分のために生きると他人は関係ないので、この悩みが消えていきますよ。
後悔が減る
自分のために常に行動できると、後悔が減ってきます。
たとえ悪いことが起きても、「自分のために行動したから仕方ないか」と思えるようになるんですね。
noelのアンケートでは、約9割の人が後悔があると回答しています。
出典:人生後悔ばかり…後悔すること27選&後悔だらけを脱却する15の習慣
自分のために生きると決断が自分にとって最も良いものに近づくので、後悔が減り、いい人生になりますよ。
周りの評価が良くなる
自分のために生きられるようになるといきいきしてくるので、周りからの評価が上がってきます。
卑屈な人より、いきいきしている人の方がいいのは明らかですよね。
楽しそうに生きていると、自然と人が集まってきます。
自己肯定感が上がる
自分の行動が直接自分の人生をよくしていくので、自己肯定感が上がってきます。
自己肯定感が上がると、ほかのさまざまなことにもいい影響を及ぼしてくれますよ。
自己肯定感が上がるヒントは、以前の記事にもあります。
目標や夢が出てくる
自分のために生きるということは、自分のやりたいことがはっきりしてこなければできません。
“自分のために生きる”を続けていると、最終的な人生の目標や夢が出てきます。
夢や目標を持つことと学びに関係があるかを調べた研究では、この二つの間には正の相関があることが示されました。
方向性と憧れ・目標をしっかりと持っていることで、生涯学習とCR(変化に富み多様な社会へ適応するために、生涯学習やリスク対処、キャリア形成を促す心理的特性)が優位に高くなる可能性が示唆された。
引用元:憧れや目標を持つことの学びへの影響-大学生における生涯学習とキャリアレジリエンスとの関係-
夢や目標を持つことにより、生涯を通して学び続けることができます。
学びはより人生を豊かにしてくれますよ。
わからないとは言わせない!”自分のために生きる”方法8つ
自分のために生きるとメリットがたくさんあります。
しかし、自分のために生きるとは、いったいどうすればよいのでしょうか。
具体的な方法を8つ紹介していきます。
自分の良いところを探す
自分の良いところを探すと、自分を受け入れられるようになり、自己肯定感も上がってきます。
そうすると、自分のために生きてもいいと思えるようになってくるはずです。
とはいえ、なかなか自分の良いところを探すのは難しいですよね。
そういう時は、ストレートに「自分の良いところってどこ?」と友人などに聞いてみましょう。
少し恥ずかしいですが、自分の知らない良いところを見つけられるきっかけになります。
自分の良いところが見つけられると、”自分のために生きる”がグッと想像しやすくなりますよ。
自分なりのルールを持つ
自分なりに「これだけは譲れない」というルールを持つようにしましょう。
「嫌な仕事は絶対にやらない」「友人といる時はスマホは触らない」など、なんでもOKです。
ルールがあると、”自分のために生きる”という軸がぶれづらくなります。
自分軸の考え方のヒントは、以下の記事を参考にしてみてください。
自分の評価を他人にゆだねない
自分の評価は自分でするようにしましょう。
会社の人事評価や学校の成績表などの他人につけられる評価を気にしていると、その評価を上げることが目的になりがちです。
そうすると、結果的に他人に好かれる行動を心掛けるようになってしまいます。
それでは、他人の人生を生きているようなものですよね。
自分で評価するようになると他人は関係なくなるので、自分のために生きられるようになりますよ。
”本当の自分”を知る
「自分は本当にこの人と関わりたいのか」
「本当に他人の幸せが自分の幸せなのか」
このように今一度自分を見つめなおして、自分とはどんな人間なのかを知りましょう。
“本当の自分”がどうしたいのかを知ると、自分のための人生に一歩近づきます。
そうはいっても、”本当の自分”を知るってどうすればいいんだろうと悩みますよね。
そこで入りとして、性格診断で有名な「ビッグファイブテスト」を使って、自分がどんな人間なのかを知ってみましょう!
意外な自分の性格が見えてくるかも?
他人と比べない
他人と比べてしまうと自分の軸がぶれてしまうので、他人と比べないようにすることが必要です。
自分は大丈夫という人でも、無意識にみなさんも他人と比べてしまっているかもしれませんよ。
作家や小説家として活動されている志賀内 泰弘さんは、著書で「他人と比べる」ということに関して意見を述べています。
英語がペラペラで、パソコンの達人で、(中略)誰からも好かれ、お金持ち…。たしかに、そうなれるように努力することは大切ですが、ちょっと考えてみてください。それは、みんなが同じ方向を向いて一斉に走っていることにほかなりません。
引用元:志賀内 泰弘(2011)「他人と比べない生き方」日本実業出版社
頭がいいか、お金を持っているかなど、気づかない間に他人と比べてしまっていることはたくさんありそうですよね。
そのようなことを意識的に比べないようにすると、自分のために行動できるようになります。
自分のために生きている人から話を聞く
実際にあなたの周りで、「この人は自分のために生きているな」と思える人から話を聞いてみるのもいいですよ。
意外な気づきが得られる可能性があります。
一人で考え込んでいると、どうしても自分の価値観の中でしか物事を考えられません。
自分のために生きられている人と、自分のために生きられていない人では何か差があるはずです。
実際に話を聞いて考えを広げていけると、”自分のために生きる”ことがイメージしやすくなりますよ。
自分のことは自分で決める
自分のことは自分で決める努力をしましょう。
そうすると、自分の人生の当事者になれるので、自分の人生に責任感が出てきます。
そして、自分の人生をよりよくしようと行動できるようになるはずです。
決断のコツは、こちらの記事を参考にしてみてください。
人生の目標を見つける
人生の目標を見つけられると、そこに向かって自分のために人生を生きようと思えます。
人生の目標は、自分の理想の姿の最終系です。
ここが決まると、”自分のために生きる”ということが身近に感じてきます。
「親に孫の顔を見せる」「40歳までに○億貯めて、その後は悠々自適に暮らす」など、人それぞれの目標が出てくるはずです。
「生きる目標の見つけ方がわからない」という人は、以前の記事にヒントが載っているので、参考にしてみてください。
まとめ:わからないと言わず”自分のために生きる”選択をしてみよう
“自分のために生きる”とは、「自分が幸せになる生き方をする」ということです。
自分のために生きられるようになると、自己肯定感が上がったり後悔が減ったりと、メリットがたくさんあります。
“自分のために生きる”がわからない原因を把握し、しっかり行動を起こしていけば、あなたも自分のために生きられるようになるはずです。
他人のために生きるのではなく、自分のために生きて、人生をより豊かなものにしていきましょう!