自分の性格を変えたい!って思っているあなた。
「思っていることが言えない」
「人の顔色ばかり窺ってしまう」
「本当の私はこんな良い子じゃない!」
と、日々葛藤しながら生活していますよね。

今の自分の性格に満足していない人は、81%もいます。
こんなに多くの人が、自分の性格に満足できていないのが現状なんです。
だからといって、長年付き合ってきた自分の性格…簡単に変えるのは無理だろうと諦めていませんか?
大丈夫です!
もちろん簡単に「明日から変わるよー」とはいきませんが、今からでも性格を変えることは可能です。
実は、性格には「変えられる部分」と「変えられない」部分があります。
それを知らずに、ただがむしゃらに「性格を変える努力」をしても、うまくいかないんです。
性格を変える正しい方法さえ理解できれば、今までなかなかうまくいかなかったあなたも「嫌いだった自分」から卒業できます。
あなたも、この記事を読んで、自分のことを好きと思えるようになりましょう!
今からでも性格は変えられる!無理だと諦めるのはまだ早い

もう、何年もこの性格が変わらなかったのに、本当に今からでも変えられるの?って思いますよね。
結論から言いますと「今からでも性格は変えられます」
本当に性格を変えることができるのなら、仕事や恋愛、人間関係が、今までよりずっとスムーズで前向きに進めることが出来るようになりますよね。
人は、周りの環境やその時々の状況で、変われるんです!
性格は,自分のもともとの素質のうえに,そのときの環境の影響が加わってあらわれ出たものといえます。そこにあなたの努力が加われば,環境によってあなたの素質をより美しく表現することができるでしょう。
引用:日本心理学会
このように、環境次第で、性格を変えることは可能です。

性格を変えたいときの注意点!努力で変わらない部分がある

「性格を変えたい!」
と思ったときに、注意しなければならないのが「努力をしても、変わらない部分がある」ことを理解しておくことです。
それを知らずに「色々試したけれど、全然変われなかった」と落胆し、諦めてしまう人がいます。
変わらない部分を知っておくだけで、これからのビジョンが明確になるので、覚えておきましょう。
生まれながらの気質は変わらない
そもそも気質ってなんだろう?
これは、「生まれながらに持っている活発さや敏感さ」のことです。
この「気質」に関しては、どんな努力を重ねても、変えることはできません。
人には,性格のコアと言われる気質があり,それは遺伝子レベルで規定されているため,一生変わらないものである。
引用:気質理解によるメンタルヘルス不調の予防と人間関係ストレスの軽減
性格と気質は別のものですが、多くの人がひとまとめに「性格」として捉えているので、性格を変えたいと努力するときに、問題が生じてしまうんです。
これらは、その人の生まれ持った「気質」であり、誰もが違って当たり前の「個性」なんです。
考え方によっては、個性は「伸びる」もの!
変わることはできなくても「伸ばす」ことはできます。
根本的な気質は変えられなくても、親が注意深く見てあげたり経験値を高めてあげたりすることで、「できる」ことは少しずつ増えていきます。
引用:かもめの本棚


プライドを持ったままでは変われない
人には、どうしても捨てきれない「プライド」ってありますよね。
このプライドが邪魔をして、いつまでも性格が変わらないということがあります。
性格を変える理由が「本当の自分」を手に入れたいという場合、プライドや見栄は障害になって、行く手を阻むでしょう。
他人からの評価のためではなく、あなたは自分自身のために生きているんです。
プライドを捨てるには、背伸びをせず、今の自分のまま生きることが重要になります。
わからないことを質問出来たり
失敗を認めることができたり
自分の弱い部分を素直に受け止めたり…
簡単なようで、なかなか難しかったりしますよね。
しかし、これを実践することで、今まで嫌いだった自分の性格を変えることに繋がるのなら、やってみる価値はあるはずです!

努力次第で変えられる性格もある

続いて、最も重要な「努力次第で変わる性格」について紹介します。
先程の「気質」とは違い、何歳になっても自分自身の行動や考え方で、変えることができます。
習慣的な性格は変えられる
習慣的な性格とは、自分が生まれてから生きてきた過程で、接してきた人、かかわってきたもの、経験してきたことによって、作り上げられた自分自身のことを表します。
簡単に言えば、通っていた幼稚園の友達、小学校の先生、中学での部活、高校・大学受験での経験など、そこで得てきたものって、人それぞれ違いますよね。
その時々に味わった「成功」「挫折」「優越感」「劣等感」などで、生み出された性格は変えられるんです!
人や環境から影響を受けて作られた性格は、たとえ50代、60代になっても努力次第で変えられます。
この「習慣的性格」を変えるためには、自分の性格を客観視し、分析してみることから始めましょう。


性格は「追加」しながら変わっていく
人は、無意識のうちに、多くのものを吸収しながら生きています。
その「吸収」した経験が、自分の性格へと「追加」されていくのです。
友人との会話で「なんか変わったねー」って言われることってありませんか?
「いやいや…何も変わってないんだけどなぁ」って思っちゃいますよね。
しかし、あなたは、前回友人に会った時よりも、確実に「新しい性格」が追加されていることになります。
私は、自分で言うのもなんですが、滅多なことではイライラしたり、怒ったりしません。
よく言えば「温厚」ですが、悪く言えば「ヘラヘラ」しています。
ある日、祖母に頼まれて、買い物に連れて行ったときのこと、足の悪い祖母を「邪魔だ!」と突き飛ばした超強面の夫婦がいました。
祖母はその場で倒れ込んだんです。
私は祖母の無事を確認したと同時に、強面夫婦に向かってダッシュで近付き、大声で意見をしました。
これは、私が実際に体験した話です。
元々、人と争うどころか、自分の意見もハッキリ伝えられない人間です。
知らない人に意見するなんて(しかも超強面夫婦)とんでもありません!
しかし、自分でも気付かないうちに「性格は追加」され、少しだけ成長していたんです。
このように、自分では「いつまでも自分の性格を変えられない」と思っていても、実は、自分でも気付かないうちに、様々な性格が追加されて、少しずつ成長していることになります。
性格を変える3つの方法

性格を変えるための具体的な3つの方法と、実際に「こんなことがキッカケで性格を変えることが出来た!」という方の経験談をご紹介します。
あなたに合った方法で、1歩ずつ取り組んでみてくださいね。
生活リズムを変える
今の生活リズムって、乱れていませんか?
こんな生活を繰り返していては
性格を変える前に、体調を崩してしまいますよね。
「性格を変える」ということは「自分の理想に近付く」ことです。
まずは、生活習慣を見直して、気持ちの良い毎日を送りましょう。

見た目を変える
見た目を変えることって、性格を変える上でとても効果的な方法なんです!
「どんなことが効果的なの?」と思いますよね。
例えば、久しぶりに美容室に行って、前からずっと挑戦したかった髪型と髪色を一気に手に入れたあなたは、鏡を見て大満足!
このように、自分の見た目が理想に近付いたことで、気持ちが明るくなったり、喜びを感じたり、前向きになったりします。
こんな些細なことがキッカケで、新しい交友関係が生まれたり、内向的な性格から脱却できたりするんです。
ダイエットやメイク、ファッションを変えるのも同じ効果がありますよ。
環境を変える
環境を変えることは、自分を成長させ、性格を大きく変えるキッカケとなります。
付き合う友人を変えたり、転職したり、引っ越ししたり…
このくらい大きく環境を変えると、全てが新しい経験になり、自然と性格も考え方も変えることができます。
もちろん、小さなことでも構いません。
通勤に電車を使っていたけれど、自転車にしてみたり、休みの日は、いつも家でゴロゴロしていたけれど、習い事を始めてみたり。
今までとは違う何かに挑戦すれば、必ず新しい自分と出会えます!
それでは、実際に「こんなことで性格を変えられた」と言う経験談をご紹介しますね。
(女性 30歳)
私は消極的な生活から、人付き合いをがんばるという性格に変わりました。
といっても、根本的には消極的という性格は残っているのですが、いろいろと、人前に出ることがあったり、どうしても人付き合いをしないといけないという環境の中にいるうちに、少しずつ性格が変わってきました。
それと、今まで自分を良く見せようと思っていたところがあるのですが、「他人は自分のことをそれほど見ていない」ということを自覚するようになってから、自分をもっと自由に生きようと思えるようになりました。
(女性 51歳)
小学2年生までは引っ込み思案、おとなしすぎて一日誰とも話さない、男の子にいじめられるといった内向的な性格でした。
小学3年になる時、新しい学校が出来て学区が変わったため転校しました。
新しい学校だったため、学校も友達もすべて一から始まるという環境になりました。
お互いの挨拶が「はじめまして!」というスタートだったので、いじめも無く皆が仲良しになれました。
それをきっかけに、明るく社交的でおしゃべり好きになりました。
このようにどんなことがキッカケで性格を変えられるチャンスがやって来るかわかりません。
何事も行動してみることが大切ですね。


性格を変えるモチベーションを与えてくれるおすすめ本
性格を変えるために本を参考に取り組みたいという方に「おすすめの本」を3冊紹介します。
重かった気分が軽くなり、悩んでいた気持ちがリセットされますよ。
性格は自分の行動でいつでも変えられます
「今から性格を変えるなんて、無理なのかな」と言う疑問について解説してきました。
性格は今からでも変えることができます。
「変えられる部分」と「変わらない部分」を理解して努力すれば必ず理想の自分に近付くことができるでしょう。
まずは行動・挑戦してみることが「性格を変える」第1歩になります。
ただ1つ、あなたが自分の性格を嫌いであっても、周囲の人は全くそう思っていないこともあります。
自分が短所と思っている部分は、他人からすると長所の事もあるんです。
でもあなた自身が納得できる自分になる事が、あなたにとって1番の幸せに繋がりますよね。
自分に自信を持って、前向きに生活できるよう、1つずつ取り組んでみてください!