あなたの周りにも、こういう「本当に強い人」いませんか?
個性的で、いつも自信満々でポジティブ。
悩んでいる姿なんて見せない。
仕事がデキるし、芸術やスポーツも秀でている。
しかし彼らは、どこか孤独に見えることがあります。
「友人が多いように見えない。寂しくないの?」
「個性が強くて嫌われることもある。落ち込まない?」
精神科医の和田秀樹氏の分析によると、彼らは「本当に強いから孤独」なのではありません。
実は、「孤独を受け入れたから本当に強い」のです。
彼らが凡人と違ったのは、孤独に負けて飲み込まれ、自分の頭で考えることを放棄したり、酒やゲームに溺れて時間を無為に過ごしたりしなかったということ。(孤独は)独創性を養い、自分ならではの思索をまとめるためには、非常に大きな効用をもたらしてくれるものなのです。
引用:幻冬舎ゴールドオンライン「精神科医として伝えたい…「孤独でいること」の驚くべき効果」
有名な哲学者ニーチェは「孤独が人格を磨く」を書いています。
孤独を味わうことで、人は自分に厳しく、他人に優しくなれる。いずれにせよ、人格が磨かれる。
ーフリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ(1844~1900)
どちらも「孤独が人を強くする」と結論づけているんです。
「本当に強い人」を理解するために、この記事では2点を解説します。
- 本当に強い人はなぜ孤独に見えるのか?
- 本当に強い人の特徴はなにか?
「孤独を乗り越えて強くなりたい」という方は、ぜひ生き方のヒントにしてください。
本当に強い人が孤独に見える理由とは?
彼らが孤独に見えるのには、3つの理由があります。
- 他人や世間を気にせず、「自分の生き方」を貫けるから
- 自分に嘘をつかず、本当に好きな人としか付き合わないから
- 夢中になれることがあり、一人で過ごしても幸せだから
こうして見ると、「私たちが勝手に孤独だと見なしているだけで、彼らは気にしていないんじゃないか」と思えてきます。
彼らは孤独を受け入れているので、他人からどう見られようと気にしていないのです。

本当に強い人の特徴9つ
彼らの姿勢に、私たちが強くなるヒントがあります。
「孤独」に悩んでいる人は「強さ」に変えるチャンスです。
本当に強い人の特徴を9つ解説します。
2-1.自信があり、空気を読まずに意見を言う
会議にて、上司たちが話し合っています。
「では今回の行事も例年通りのやり方ということで…」
(えっ?去年のやり方には問題もあったのに…でも上司に逆らえないし、周りの空気を悪くするのもなぁ…)
こういう場面、誰しも経験ありますよね。
本当に強い人は、「違う」と思ったら空気を読まずはっきりと言います。
なぜなら、自分の意見に自信があるからです。
彼らは意見を言いっぱなしにするのではなく、理由や改善策もしっかり考え、話します。
「意見がないのは自分がないこと」と信じているのです。

2-2.自分の時間を大切にし、何かに没頭している
本当に強い人は、「付き合いが悪い」と見られることがあります。
興味がない付き合いよりも、自分の時間が大事だと考えているからです。
自分の時間があれば、何ができるか?
本などで知識を得て、自分の考えを強化する。
趣味に没頭し、幸せな時間を過ごす。
「他人と過ごすか、一人で過ごすか、どちらがより良いか?」
一見冷たく見える選択ですが、孤独を恐れていないため、冷静に判断します。


2-3.他人に依存せず、自分で自分をコントロールできる。
友人
「このアイドルめっちゃ良いよ!今度一緒にライブいこ!1万円なんだけど安い安い!」
(そんなアイドル知らないし興味ない!でも付き合いもあるし、好きになるかもだし…行ったがいいのかな…)
こんな場面、本当に強い人は、自分の決定権を他人に渡しません。
自分のことは自分で決める、と考えているからです。
例の場面だと、こんな風に言うでしょう。
「オススメありがとう。一度動画とかで見てみるね。もしかなり好みだったらライブも行きたいけど、1万円もするし、しっかり考えさせて!」
他人に依存しないことは、他人の意見を取り入れないこととは違います。
でも、「最後は自分で決める」のが大事だと考えているんです。

2-4.他人をコントロールしようとしない
自分がされたくないので、他人に無理強いはしません。
本当に強い人は、「自分の考えは、自分だけのもの」と信じ、「他人にも他人ならではの考えがある」と見なしているからです。
結果として、他人に価値観を押し付けようとせず、関係もスムーズになります。

2-5.どんな意見にも耳を傾ける
会社の会議で、あなたが思い切って意見を言いました。
「この行事、例年通りの進め方でなく、去年の反省を踏まえて考え直しませんか?」
それに対し上司は…
「でもそれって負担だよねぇ」
「でも君の立場で何がわかるの?」
でも、でも、でも…
否定されると、もう意見なんて言いたくないですよね。
本当に強い人は、他人の意見を決して否定しません。
個性を何よりも大切だと思い、「他の人と違う意見」は大歓迎だからです。
もちろん、結論は違う形になるかもしれません。
しかし、「多様な意見が良い結論を導く」と考えています。

2-6.誰に対してもフラットな態度で接する
立場や見た目、性別などで人を差別しません。
孤独を通じて、「自分は世界にたった一人。それが個性だ」と信じているからです。
社長だから、イケメンだからだから、女だから…
そんなことより、「中身の個性」が大事だと考え、接しているのです。


2-7.他人の悪口を言わない
本当に強い人は、「自分にも悪い面があるのだから、他人の悪い面をけなさない」と考えています。
なぜなら、彼が孤独と向き合うとき、自分の悪い面をしっかりと認めているからです。
もちろん他人への不満はあるでしょう。
でも、不満を周りに言っても、何も変わらないと考えています。
本当に強い人は「他人をあまり気にしない人」とも言えそうです。

2-8.リーダーシップを発揮できる
「どんな意見にも耳を傾ける」
「誰に対してもフラットな態度で接する」
「他人の悪口を言わない」
前に書いたこの3つの要素もあり、本当に強い人は、他人に信頼されるためリーダーにぴったりです。
決して自分勝手なリーダーではありません。
自分の意見も持ちつつ、いろんな個性をまとめることができます。
なぜなら、自分なりの考えの軸があるからです。
軸がない人は、周りの意見に流され、まとまりがつかなくなってしまいます。

2-9.本当に好きな人としか付き合わない
「強い人って、人間関係が薄いんじゃないの?」
一番誤解されやすい点ですが、実際は違うんです。
友達は少ないが、本当に大事な人との時間を大切にします。
「自分の時間」を大事にすることは、「自分が一緒にいて嬉しい人との時間」を大事にすることと同じです。
一見すると友達が多いのに、精神的に弱る人がいます。
飲みに行く友達は多くて、いつもそこそこ楽しい。
でも真剣に自分に事を打ち明けられる人はあまりいない。
誰にも言えないモヤモヤが溜まって、不安だ。
本当に強い人はこう考えます。
友達は少ないので、一人の時間が多い。
でも、個性をお互いに受け入れた、数少ない友達は大事だ。
たまに一緒に過ごす時間は心から楽しく、あすへの活力になる。
もちろん、恋愛も同じです。
一人の時間も大事にするし、恋人との時間も大事にする。
いわゆる「恋愛依存」にならないのも本当に強い人の特徴です。



孤独を感じる時代だからこそ強くなるチャンス

「孤独」と「本当に強い人」の関係を見てきました。
孤独を否定せず、受け入れることで、心が強くなれます。
孤独を受け入れる方法は、とにかく自分を見つめ直すことです。
「なぜ他人の目を気にしてしまうのか」
「なぜアレが好きで、コレが嫌いなのか」
「どうやって生きたいのか?」
その時、「本当に強い人の特徴9つ」を基準にしてみてください。
①自信があり、空気を読まずに意見を言う
②自分の時間を大切にし、何かに没頭している
③他人に依存せず、自分で自分をコントロールできる。
④他人をコントロールしようとしない
⑤どんな意見にも耳を傾ける
⑥誰に対してもフラットな態度で接する
⑦他人の悪口を言わない
⑧リーダーシップを発揮できる
⑨本当に好きな人としか付き合わない
孤独を恐れず、自立した本当に強い人に近づけるはずです。