「こんな人生やり直したい」
そう思う方も多数いるでしょう。
辛いことが続き過去に心残りがあると、時間を巻き戻してやり直したくなりますよね。
時間は巻き戻せませんが、今からでも人生をやり直せるんです。
- 現実的に人生をやり直す11の方法
- 人生をやり直したい心理
- 現実的に人生をやり直す前に考えるべき4点
悲観的にならず、これからの人生やり直すきっかけにしてくださいね。
人生をやり直すことはいくつになってもできる?
人生をやり直したい気持ちと目標があれば、何歳からでも始められます。
自分の人生をやり直して、今よりも良い人生を歩みたいというポジティブな気持ちと行動力があればいくつになっても実現できるのです。
実際世間には、人生をやり直した人が大勢います。
- 社会人になってから高校や大学に行った
- 子どもを産んでから、資格をとってネイリストになった
- 定年してから、水泳の選手になった
- 熟年離婚して、新しい人生を始めた
このように、年齢関係なく人生のやり直しは可能です。
人生をやり直したいという意志が強いなら、ぜひ年齢に関係なく挑戦してみましょう。


人生をやり直す前にやっておくべき3つの準備
人生をやり直す前に、準備しましょう。
なぜなら準備しないで新しい人生を始めようとすると、確実に失敗するからです。
では準備とは何をするのでしょうか。
具体的な、準備の方法を紹介します。
人生をやり直したい理由を紙に書く
準備として、なぜ人生をやり直したいと思うのか紙に書き出します。
なぜかというと、紙に書き出すことで自分の気持ちと向き合えるからです。
「紙に書いてみたら意外にちっぽけな理由だから、人生をやり直すまででもないか」そう思う方もいるでしょう。
逆に、「たった一度の人生、やり直そう!」と決意にみなぎる方もいるかもしれません。
あなた自身の心と向き合うためにも、書き出してみてくださいね。
やりたかったことを紙に書く
人生をもしやり直せるなら、何がしたいか。
今までの人生で後悔したものを書き出しましょう。
どんなことでもOKです。
できないだろう!と思うものでも書き出すと気持ちの整理にもなりますよ。
きっとこれからの人生でやらなければいけないビジョンが、見えてくるでしょう。
現実的に人生をやり直すための注意ポイントを知っておく
人生をやり直すための注意ポイントは以下の4点です。
- 場合によってお金が必要
- 友人や家族と関係を断ち切れるか
- 頑張り過ぎない
- 自分が変わらなければいけない
ひとつずつ見ていきましょう。
場合によってはお金が必要
人生をやり直すためには、お金が必要なときがあります。
例えば、引っ越しや転職・学校に通うなどです。
あなたがやり直したい人生が軌道に乗るまで、いくらかかりますか?
ぜひ試算してから、人生をやり直してくださいね。

友人や家族との関係を断ち切れる?
人生をやり直すために、友人や家族との関係も断ち切りたいという方もいるでしょう。
周りとの関係を断ち切ると、相談相手も頼る人も居なくなります。
もちろん、人生をやり直してから知り合う人もいるでしょう。
過去の知り合いを断ち切れるか、ぜひ考えてくださいね。


頑張り過ぎない
人生をやり直すときに、頑張りすぎないのもポイントです。
新しい人生は失敗したくないと、つい頑張りすぎてしまう方もいるでしょう。
体調を崩してしまっては、元も子もありません。
ぜひ頑張りすぎず、肩の力を緩めて人生をやり直ししましょう。
人生をやり直すには自分が変わらなければダメ
人生をやり直したとしても、あなた自身も変わらなければ結果は同じになるでしょう。
仮に人に流されやすいとします。
人生をやり直そうと、転職しようと考えました。
人に流されやすいままだと、転職時に周りの意見を取り入れすぎてまた後悔しかねません。
このように自分の欠点を見つめ直さないと、失敗を繰り返すのです。
あなたの人生はあなたが考えて進む道。
ぜひ自分の欠点をあらため、人生をやり直してくださいね!

人生をやり直す11の方法
現実的に人生をやり直す11の方法を紹介しましょう。
- 仕事を辞めて転職する
- 部署や役職を相談する
- 仕事を全てにしない
- 自分磨きをする
- 離婚を考える
- 資格を取る
- 学校に行く
- 引っ越しをする
- 連絡先や写真の整理
- 旅にでる
- 一人で解決できなそうなら周りに相談も必要
人生をやり直す方法【仕事編】
仕事から人生をやり直していく場合は、以下の方法に取り組んでみるのが良いでしょう。
- 仕事を辞めて転職する
- 部署や役職を相談する
- 仕事を全てにしない
仕事を辞めて転職する
現実的に人生をやり直す方法1つ目は、仕事を辞めて転職することです。
実は私自身も、仕事を辞めて転職をし人生をやり直した一人。
新卒採用で入ったのはブラック企業でした。
仕事時間は7時~22時すぎ。
社長はワンマンで、辞めたいといってもなかなか辞められない雰囲気だったのです。
くよくよしているうちに8年経ちましたが、意を決し辞表を提出。
何度か辞表を戻されパワハラも受けましたが、辞めると決心してからは心が揺らぐことはありませんでした。
退職した後の解放感は、今でも最高だったのを覚えています。
仕事ばかりだった人生に終止符を打ち、プライベートを大切にするよう心がけたのです。
結果バイクの趣味を持ち、ツーリング仲間だった主人と結婚。
興味のある仕事についたり最高の仕事仲間と知り合えたりもしました。
このようにあなたも仕事をやり直したいなら、思い切って辞めると新しい道が開けます。


部署や役職を相談する
現実的に人生をやり直す方法2つ目は、部署や役職の相談を上司にすることです。
仕事はしていきたいけれど、部署が合わない・役職の仕事に心が押しつぶされそう。
そんな方は、ぜひ上司に相談してみましょう。
素直に事情や気持ちを上司に伝えることで、打開策を考えてくれるかもしれません。
仕事を変えなくても、新しい環境になることで自分の人生を再スタートできますよ。
会社内でハラスメントがあり、誰にも相談できないこともあるかもしれません。
そのような場合は、相談窓口に問い合わせてみてくださいね。
参考:ハラスメント悩み相談室
仕事を全てにしない
現実的に人生をやり直す方法3つ目は、仕事を全てにしないことです。
なぜなら、仕事を中心にすると人生後悔する可能性が高いからです。
仕事で人生をやり直したいと感じている場合、仕事にのみスポットを当てていませんか?
「仕事はお金を稼ぐだけのもの」と割り切り、プライベートを充実させると新しい人生をみいだせるかもしれません。

人生をやり直す方法【恋愛・結婚編】
恋愛・結婚の面から人生をやり直したい場合は、以下の方法に取り組んでみるのが良いでしょう。
- 自分磨きをする
- 自分を大事にし周りの幸せを考え場合によっては離婚を考える
自分磨きをする
現実的に人生をやり直す方法4つ目は、自分磨きをすることです。
なぜなら恋愛で人生をやり直したい人は、自分に自信がなく相手に依存しやすい可能性があるからです。
自信がない理由を考えてみましょう。
もしかして、自分が可愛くない・かっこよくないなんて思っていませんか?
または、性格がひねくれているなんて思っていませんか?
自分磨きをすると自信ができ、周りの見え方が変わってきます。
ぜひ、恋愛が理由で人生をやり直したいなら、自分磨きしてみてくださいね。


自分を大事にし周りの幸せを考え場合によっては離婚を考える
現実的に人生をやり直す方法5つ目は、パートナーとの関係が辛ければ離婚を視野にいれることです。
なぜなら、パートナーと一緒にいることが必ずしも周りを幸せにしているとはいえないからです。
実際親が離婚するときに子どもがどう思っているかを調査した結果では、全体の2割が『早く両親が離婚してほしい』と思っているそうです。
また『親の問題に関わりたくない』という回答も加えれば約4割にも上ります。
「子どものために辛くても、パートナーと一緒に居なきゃ。」
そう考えているなら、離婚したほうが幸せな場合もあることを知っておくと良いでしょう。
さらに、離婚経験者の満足度はこんな結果もでています。

引用:離婚弁護士相談広場
パートナーといることは全てではありません。
周りとあなたの幸せを考えて、離婚という人生の再スタートを考えてみるのはどうですか。

人生をやり直す方法【勉強編】
知識やスキル・学歴の面から人生をやり直したい場合は、以下の方法に取り組んでみるのが良いでしょう。
- 資格を取る
- 学校に行く
資格を取る
現実的に人生をやり直す方法6つ目は、資格をとることです。
なぜなら資格をとれば新しい仕事につけたり、趣味を見いだせたりするからです。
もう社会人だし、資格をとるのは難しいんじゃないか。
そんな方には、国で支援しているハロートレーニングがおすすめです。
取得できる資格の一例を見てみましょう。
- 介護職員初任者
- 研修簿記検定
- 社会人常識マナー検定
- 医療事務認定実務者試験
- 第二種電気工事士
- 中小企業診断士(経営管理)
- ITパスポート
- 基本情報技術者
- ウェブデザイン技能検定
他にも将来に役立つ講座が多数あります。
しかも無料!
人生の再スタートのためにも、資格をとると将来への可能性が広がるでしょう。

学校に行く
現実的に人生をやり直す方法7つ目は、学校に行くことです。
学校に行って知識を増やせば、人生をやり直す土台になるでしょう。
実際社会人になってから、学びなおしたいと思っている人は多数います。
社会人の意識調査において、89%の人が、再教育を「受けたい」又は「興味がある」と回答。
再教育で利用したい教育機関として「大学院」、「大学(学部)」と回答した者が多い。
芸能人でも、東国原英夫さんが早稲田大学・田村淳さんが慶應義塾大学などに入り直していますよね。
実は、大学に行きなおしている人は年間1万人もいます。
年齢は関係ありません。
自分の行きたかった学校に行けなくて後悔しているなら、学びなおしてみませんか?
人生をやり直す方法【対人関係】
人間関係の面から人生をやり直したい場合は、以下の方法がおススメです。
- 引っ越しする
- 連絡先や写真の整理
- 旅にでる
- 一人で解決できなそうなら周りに相談
引っ越しする
現実的に人生をやり直す方法8つ目は、引っ越しすることです。
引っ越しすれば、周りとの関係を断ち切れて心機一転人生をやり直せます。
たしかに引っ越しするのは勇気が必要ですが、人生をやり直すのに勇気が必要ないことなんてありません。
連絡先や写真の整理
現実的に人生をやり直す方法9つ目は、連絡先や写真を整理することです。
なぜなら連絡先や写真を整理すると、気持ちもスッキリする上に大切な人が誰かを再認識できるからです。
あなたのスマートフォンに、ずっと連絡取っていない人や何の写真かわからないものはありませんか。
実際に私もやりましたが、写真や連絡先を断捨離すると心がスッキリしました。
ぜひ手軽にできますので、試してみてくださいね!
視野を広げるために旅にでよう
現実的に人生をやり直す方法10個目は、旅に出ることです。
なぜなら、旅は現実から引き離し視野を広げるのにとても有効だからです。
辛い時ほど、旅をしてみましょう。
今まで見たことのない景色や、新しい出会いも見つかるかもしれません。
こちらの本は、旅で人生を変える方法が分かりオススメですよ。
一人で解決できなそうなら周りに相談も必要
最後の現実的に人生をやり直す方法は、周りに相談することです。
なぜなら、人生をやり直す理由によっては人の手を借りないといけない場合もあるからです。
例えば、借金が高額になり手におえない人もいるでしょう。
そのようなときは、債務整理など専門の弁護士さんに聞くと人生のやり直しするきっかけをもらえます。
弁護士相談サイトなどもあるので、話をすると新しい道が開けるでしょう。
また辛い過去を、人に話すとすっきりします。
友人や家族には話せないことなら、国の専門ダイヤルを使うのが安心ですね。
参考:厚生労働省相談窓口一覧

人生をやり直したい心理や理由は?
人生をやり直したい心理や理由を4つ紹介します。
- 過去に未練があって縛られている
- 病気になって健康なころに戻りたい
- 現状に不満がある
- 周りと比べてしまう
ひとつずつみていきましょう。
過去に未練があって縛られているのかも
人生をやり直したい心理1つ目は、過去に未練がある場合です。
例えば自分のしたい夢があるけれど、成し遂げなかったとします。
叶えなかった夢は、いつまでも未練として心の奥底に潜んでいるのです。
何か辛いことがあるたびに、「あのとき、失敗してでも夢に向かって頑張ればよかったなぁ」と思い出します。
結果あのときに戻って人生をやり直したい!という気持ちが芽生えるでしょう。
病気になって健康なころに戻りたい
人生をやり直したい心理2つ目は、病気になり健康な頃に戻りたいと思ったときです。
健康と幸福感について調査をした文献があります。
幸福感を判断する際に重視した事項について3つ選んでもらったところ、「健康状況」をあげた人が 54.6%で最も多かった。
ただし、世代別にみると、「健康状況」を選んだ人は、20~39 歳では4割に満たず、むしろ家計の状況等の方を重視している傾向があったのに対し、65歳以上では7割を超え、他の選択肢を大きく引き離していた。
引用:健康をめぐる状況と意識
このように健康か病気かによって、人の幸福感は大きく左右されます。
また、自殺原因の調査結果も以下のとおりです。
「病気の悩み・影響(うつ病)」を含む「健康問題」を自殺の原因・動機とする人は13,680人で、自殺の原因・動機の中で最も多く、年間自殺者数の約半数を占め、更にその4割以上が「病気の悩み・影響(うつ病)」であった。
引用:健康をめぐる状況と意識
この結果からみると、うつ以外の健康状態が原因で自殺する人は全体の30%にのぼります。
幸せ真っ只中に、人生やり直したいとは思いません。
自殺したくなるほど不幸な病気のとき、人生をやり直したいという気持ちになるのです。
現状に不満がある
人生をやり直したい心理3つ目は、現状に不満がある場合です。
不満ばかりの毎日だと、楽しかった過去に戻ってやり直したいと感じてしまうでしょう。
周りと比べてしまう
人生をやり直したい心理4つ目は、周りと比べてしまう場合です。
周りのみんなは幸せそうに見えるものです。
「あの人幸せそうなのに、私はこんな人生でいいのかな」
このように、周りをみて幸せになりたいと思うでしょう。

【番外編】人生をやり直せるタイムリープ
現実的ではないですが、人生をやり直せるタイムリープを聞いたことありますか?
嘘か本当かはわかりませんが、人生をやり直せるタイムリープの紹介もしたいと思います。
あくまで噂!タイムリープってなに?
時間を移動することであり、タイムトラベル「timetravel」とほとんど同じ意味をもつ語。
ちなみに英語の「leap」は飛び跳ねるといった意味である。
引用:実用日本語表現辞典
タイムリープは、【意識だけが過去の自分に移動している】と言われています。
そのため、自分自身が生まれてからの時間移動しかできません。
イメージで言うと、【時をかける少女】や【東京リベンジャーズ】はタイムリープでしょう。
タイムリープする方法
ネットで噂として広がっているタイムリープする方法を簡単に紹介します。
- やり直したい時期の思い出をひたすら思い出す
- その頃の夢が見られるまで夢日記を書いて待つ
- リアルな夢になったら夢だと思わずに過ごす
- タイムリープできる
夢を見ると「これ夢だ」と気づくときありますよね。
しかしタイムリープしたいなら、夢だと気づいてはいけません。
なかなか難しいですね。
タイムリープすると、現実が夢のように感じるそうです。
またひとつだけ、注意点があります!
タイムリープできたとしても、現実世界に戻ってこられる保証はないということです。
タイムリープを試したい方は、自己責任で試してくださいね!(笑)
人生をやり直すのに遅いは無い!自分に向き合って幸せな人生を送ろう
人生をやり直す方法を11つ紹介しました。
- 仕事を辞めて転職する
- 部署や役職を相談する
- 仕事を全てにしない
- 自分磨きをする
- 離婚を考える
- 資格を取る
- 学校に行く
- 引っ越しをする
- 連絡先や写真の整理
- 旅にでる
- 一人で解決できなそうなら周りに相談も必要
また、人生をやり直したいと思う心理は主に4つあります。
- 過去に未練があって縛られている
- 病気になって健康なころに戻りたい
- 現状に不満がある
- 周りと比べてしまう
人生をやり直すことは人生の再スタートです。
何歳からでも人生はやり直せます。
ぜひ明るい未来を切り開いてくださいね。
